練馬区大泉学園の歯医者、北園ゆり歯科クリニックのホームページです。

妊娠前後の治療

 

03-5905-1777

03-5905-1777

WEB予約はこちら

LINEでの予約

メールでの相談も受付中

妊娠前後の歯の治療もご相談ください

練馬区大泉学園歯医者、北園ゆり歯科クリニックでは、妊娠前後の女性のために、虫歯歯周病治療、歯のメンテナンスなどを行っています。妊娠・授乳期の治療に不安を感じている方、お気軽にお問い合わせください。当院のスタッフは全員女性なので、安心してご相談いただけます。

妊娠中は虫歯になりやすい

妊娠中は虫歯になりやすい

妊娠中は虫歯や口腔内の病気にかかりやすい時期です。第一の原因は、つわりによるブラッシング不足。お口に異物が入ることで嘔吐反射が起こるため、妊娠前のように丁寧なブラッシングができなくなってしまうのです。

また、どうしても好きな物ばかり食べたり、間食が増えたりするために、お口の中が酸性に傾きやすくなります。さらに、妊娠によるホルモンバランスの変化も原因のひとつで、女性ホルモンの増加によって、歯ぐきが腫れやすい状態になってしまうのです。

女性ホルモンによる影響

女性ホルモンによる影響

妊娠とともに増加する女性ホルモンは、歯周病の原因菌などの繁殖を促します。これによって歯ぐきは炎症が起こりやすい状態になっているのです。つわりなどでお口のケアがおろそかになると、さらに炎症が進んでしまうという悪循環に陥ります。

妊娠性の歯肉炎は妊娠初期からみられ、妊娠中期頃にもっとも多くみられます。妊婦さんの約半数以上がかかるといわれており、ひどくなると腫れだけでなく出血をともなうこともあるので注意が必要です。

また、妊娠期の歯周病によって早産リスクが高まることも知られています。早産や低出生体重児が生まれるおもな原因として、妊娠中の喫煙や飲酒、感染症などがあげられますが、歯周病もそのひとつ。歯周病による炎症によって、血液中に子宮収縮物質が流れ、出産とよく似た子宮収縮を促してしまうことがあるのです。

歯肉炎や歯周病にかからないようにするためには、毎日の丁寧なブラッシングでお口を健康な状態に保つことが必要です。小さめのヘッドの歯ブラシで、歯と歯ぐきのさかい目を重点的にブラッシングしましょう。

出産後、ホルモンバランスが落ち着くことで歯肉炎などの症状は改善しますが、そのまま放っておくと歯周病に進行してしまうこともあります。出産後のケアも怠らないようにしましょう。

妊娠中の歯の治療で気になること

妊娠中の歯の治療で気になること

「レントゲンや薬はおなかの赤ちゃんに影響しないかしら?」――当院では、妊娠している女性に極力配慮して、治療やメンテナンスを行っています。気になっていることがあればなんでもご相談ください。

妊娠中のレントゲン検査について

歯科治療で行われるレントゲン撮影の放射線量はごく微量。私たちが日常生活の中で自然に浴びている放射線量よりも少ない量なのです。また撮影時には放射線を防ぐエプロンを着用するので、おなかの赤ちゃんに影響することはありません。

妊娠中のお薬の服用について

基本的には、妊娠中の女性にはお薬を使用しない方向で治療を行います。ただし、お薬を使用しないでいると、妊娠中の女性だけでなく、おなかの赤ちゃんにまで悪い影響を与えるようなケースでは、妊娠中に使用しても影響が少ないお薬を必要最低限処方します。

妊娠中にお薬を処方されたら、おなかの赤ちゃんへの影響やお薬の効果などについて医師ともよくご相談ください。

妊娠中の麻酔の使用について

歯科治療では局部麻酔を用います。通常の麻酔量であれば、妊娠中の女性やおなかの赤ちゃんに影響することはまずありません。ただし、妊娠後期に使用すると早産の可能性がありますので、医師とよく相談しましょう。

また歯科治療における麻酔で気分が悪くなったなどの経験がある場合は、必ず医師に伝えてください。

スタッフが全員女性

スタッフが全員女性

練馬区大泉学園の歯医者、北園ゆり歯科クリニックは、院長も含めスタッフが全員女性です。妊娠や出産など、男性には言いづらいこと、相談しにくいことでも、安心してお話しいただけます。

さらに、出産や子育てを経験しているスタッフも多いので、患者さんの気持ちに寄り添って対応することができます。「こんなことを聞いてもいいの?」などと遠慮することなく、なんでも相談してください。

「痛くない治療をしてほしい」「長い間口を開けているのがつらい」といった治療に対するご要望から、「今治療しても大丈夫?」「家ではどうしたらいい?」といった疑問まで、納得いくまでお尋ねください。同じ立場の女性として、皆様の不安を取り除くようにお答えいたします。